内田 友樹さん | AIスタートアップ

<プロフィール>

大学卒業後、機械工業系部品のeコマースを展開する商社へ入社し、事業開発や上海での海外赴任など経験してきました。その後、人事コンサル会社を経て、2019年にマネージング・ディレクターとして経済メディア運営会社に入社。新規事業の立ち上げに従事した後、2021年にはシェアサロン運営会社の取締役に就任し、売上3倍・通期黒字化を実現に取り組んできました。
現在はAIスタートアップで事業開発と経営企画に従事しています。

(1)ReSparkを受講した理由は?

数年後のグローバル展開および海外投資家とのコミュニケーションに備えるため、社内会議を英語で実施するようになり、英語での会話する必要性が出たことがきっかけでした。
最初のカウンセリングで、自分の現在地を明らかにしてもらい、どのような学習を進めるべきかを理論立てて説明していただけたことに感動しました。また、仕事の内容に応じた学習プランをカスタマイズしてもらえたことで、効率的にスキルを伸ばせると感じました。さらに、教材の購入が限定的で、YouTubeやChatGPTを活用することでコストを抑えながら学習できる点も魅力でした。

(2)ReSparkを受けてみていかがでしたか?

自分は怠けがちな部分がありますが、毎回の面談でテストが実施されることで、「ここまではやろう」と自然に学習を継続できるよう導いていただけました。
また、面談では「学習は順調か?」「仕事での活用はどうか?」など丁寧にヒアリングしてもらい、継続するもの、仕事の状況を踏まえて取り入れた方が良いものと、私の状況に合った学習を一緒に考えていただけたのは、かなり嬉しかったですし、楽しんで学習に取り組めました。

(3)受講を通して感じた一番の成長実感は?

海外旅行の際に、学習したフレーズや時制を意識しながら外国人の方とコミュニケーションをとれた時に、最も成長を実感しました。どんな学習でも「量」をこなすことが大切です。しかし、例えば野球の素振りを1,000回やる際に、正しいフォームを理解せずにただ闇雲にバットを振っていてもうまくはなりません。英語学習も同じで、「なぜ今この学習が必要なのか?」「何を意識して学習すると効率が高まるのか」などを理解して取り組むことが大切です。

ReSparkでは、それらをしっかりと説明を受けながら進められるので、楽しく、目的意識を持ちながら継続することができました。

TOP