<プロフィール>
2010年に新卒で大手電機メーカーに入社し、最初の4年間は人事部門で働いていました(任用・教育訓練・海外人事・事業構造改革)。その後、経営企画部門へ異動し、企業の成長戦略の策定や事業基盤の構築、戦略の実行を担当。さらに新規事業部門にて事業立ち上げに向けた組織開発プロジェクトをリードしてきました。
2020年には大手SPA企業に転職し、世界中の店舗の生産性分析やUX(購買体験)の改善に取り組みました。2023年には再び大手電機メーカーへ戻り、現在は採用部門の企画マネジャーとして、人材獲得領域のサービスモデル改革に取り組んでいます。
(1)ReSparkを受講した理由は?
友人の紹介をきっかけに、以前から「いつかやろう」と思っていた英語学習に本格的に取り組むことを決めました。TOEICのスコアはある程度あったものの、「話せる・聴ける」という実践的なスキルにはまだまだ課題を感じていました。
無料カウンセリングでReSparkの学習アプローチを知り、理論に基づくトレーニングが、自分の知識を正しく活かすために有効だと感じました。また、オンラインで受講できる手軽さや、コスト面での負担が少ない点も魅力でした。
(2)ReSparkを受けてみていかがでしたか?
受講を通じて、それまで持っていた英語の知識が点ではなく線として繋がる感覚がありました。TOEICの学習などで基礎的な知識はあったものの、それを実際のコミュニケーションでどう活かせばよいのかが明確になっていなかったことに気づきました。
ReSparkのトレーニングを進める中で、自分の弱点や伸ばすべきポイントが整理され、知識を実践につなげる方法を学べたことが大きな収穫でした。
(3)受講を通して感じた一番の成長実感は?
以前に比べて、英語が明らかに聴き取れるようになったことを実感しています。これまでは聞こえていても理解が追いつかないことが多かったのですが、音の認識や意味理解のトレーニングを重ねることで、スムーズに処理できるようになりました。
また、英語学習に対する意識にも変化がありました。これまでは「やらなければならないもの」という感覚が強かったのですが、ReSparkの学習を通じて「この学び方なら楽しい」「面白いからもっと続けたい」と思えるようになったのが、大きな収穫でした。